ご契約からの流れ/よくある質問

ご契約からの流れ

その他臨機応変に対応します。
詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ

よくある質問

質問一覧

回答一覧

お問い合わせ、お見積もりについて

説明に来ていただけると書いてありますが、無料で来ていただけるのですか?
はい、まだご商談、お見積もりの段階なので無料にてお伺いさせていただきます。
せっかくの機会なのでティー・アンド・ジーという会社、私たちという人間をしっかりと見極めていただければと思います。
御社は大阪ですね。こちら北海道ですが時計を作っていただけるのでしょうか?
はい、もちろんです。日本全国どこでも対応しておりますので、まずは弊社からお伺いさせていただき、丁寧にご商談からスタートいたします。
遠方であっても気兼ねなくお申し付けください。
海外での製造となると、まとまった数量でないと依頼できませんか?
小ロット多品種というのは、まさに今時のお客様ニーズです。本来、海外生産のメリットは大量生産によるコストダウンですが、弊社では安さというメリットを活かしつつ可能な限り小ロット生産にも対応しております。製品によって最小ロットは異なりますので、小ロット生産をお考えの場合はお気軽にご相談ください。

製品について

海外の工場で製造されているとのことですが、品質面はどうですか?
海外生産=安かろう悪かろうというのは、今や昔話ではないかと思います。
もちろん、安心して製造を委託できる工場をしっかりと確保できていればの話ですが。
弊社は香港に現地事務所を開設し、そこから現地のネットワークを通じて満足できる製品づくりができる製造環境を確立しています。
実際の製品を手にとっていただければ、品質面にもきっとご満足いただけると確信しております。
自社ブランド製品を展開しておられますが、これらの時計はどこに行ったら買えますか?
主にセレクトショップや雑貨店などで販売されています。日本全国からご購入いただいておりますので、関西地方以外でも見つけていただけると思います。

OEM新規取引について

時計のOEM生産を依頼するのは、どんな会社が多いのですか?
自社でファッションブランドを展開されているアパレル会社様や、オリジナル雑貨などを展開されている企業様などが多く見られます。
他には特別な企画商品やノベルティグッズなどの製造をお考えの企業様などからもご依頼をいただいています。

サービス、会社について

人と人との信頼関係で仕事をしたいという考えに共感します。何かそうなった理由がおありなのでしょうか?
時計づくりというのはとても繊細な作業です。
同じ部品を使って同じ工場で作っても同じものにならないことがあるのは、そこから先の人間寄りの部分が関係していると感じています。
良いものを作るために必要なのであれば、最初の段階から弊社を信頼していただける関係づくりをするのが、結果的にはものづくりの最短ルートだと思います。
変な質問ですが、社長さんは時計が好きなのですか?
はい、代表は大の時計好きです。そのため、自社ブランド展開している時計の中には代表自ら企画・デザインした製品もございます。
時計が好きな人のほうが良い時計を作れるという持論なので、今後も時計愛を色々な形で表現すると思います。